地元のお店


地元の駅を利用して早10年。
各駅しか止まらない当時の駅前は灯りも乏しく、うら寂しい限りでした。

でもあれよあれよと今はすっかり様変わりして、ヤングなファミリーや女子大生も住まうハイカラな街になりました。

女子大生やヤングなママをターゲットにしたシャレオツなお店も増え、最近では両隣の急行停車駅を凌ぐ成長著しいエリアです。なんたって急行に次ぐ特別急行が停まる駅に昇格したのですから。

さてその活気ある地元ですが、何種類か競合する業種の店舗があります。
「そんなに集中して商売出来るの?お客の取り合いでやって行けるの?」
と、大きなお世話、いらぬ心配をしてしまうほどです。

まずはスーパーマーケット。
1、2、3、・・・なんと6軒!
地域で1番安い店、鮮魚類が売りの店、肉系が得意な店、駅上の利便性の高い店、ちょっと離れてるけど逆方向にある店。ちょっと高級志向の店、そして最近出来た店。
まぁそれぞれがそれぞれの特徴を生かしているみたいなので当面は大丈夫なのでしょう。
ただ最近出来た店が安くて品揃え充実なので、今まで1番混んでいた店のレジの行列は確実に短くなっていますけど。
夕方のセールをやる様になった店は、危機感を持っているのでしょうね。

次にラーメン屋。
こちらは5軒。
まぁ、鶏ガラとか豚骨とか、スープが被らなければやっていけるのかな?
ちなみに私の口に合うスープはございません泣。

焼肉屋も多いなぁ。
なんと9軒!
過去には撤退したチェーン店もあったし、居抜きで始めた新しい店もある。
私が常連だったホルモン焼き屋さんも盛者必衰、系列の別のお店が入りました。
なので個人的には焼肉屋ロスです泣。

あとヘアーサロンね。
これは何件有る事か。
そして今でも増えている。
いくら女子大生やナウでヤングなママが多くてもサロン異常に多くね?
私は利用してないからどうでも良いんですけどー笑

整体、整骨院も多いなぁ。
でも地元に選択肢が多いのは大歓迎なので、他人事ですが頑張ってください!




Copyright © 2016 にこぱぱらくがき帳 All Rights Reserved.